« 3月13日、第16回 地域史卒論報告会をオンラインで開催します | トップページ | 『歴史と神戸』351号を発行しました »

2022年2月 5日 (土)

『歴史と神戸』350号を発行しました

61巻1号/歴史と神戸/もくじ
特集 摂津・播磨史の通説に挑む
「河合隼之助研究ノート」1
  改革五年目の総括文書「新御積訳書」……………藤原 龍雄(1)
知られざる書写山別院・定願寺とその所在地………山本 邦昭(15)
   
明治元年発行の尼崎紙幣局銭札………………………岸添 和義(23)
  ―尼崎藩と生魚問屋碇屋との約定から―
谷文晁の「笠置山」について…………………………柴田 昭彦(34)
  ―笠形山説の立証―
村上帝社と藤原師長……………………………………渋谷 武弘(42)
―琵琶の名手の数奇な生涯―
会計報告…………………………………………………………………(49)
 ――――――――――――――――――――――――――――――
新聞地域版を読む(33、48)  受贈図書紹介(41)  新入会員紹介(22)
表紙のことば・藤田年男(22)

« 3月13日、第16回 地域史卒論報告会をオンラインで開催します | トップページ | 『歴史と神戸』351号を発行しました »