« 『歴史と神戸』351号を発行しました | トップページ | 『歴史と神戸』353号を発行しました »

2022年6月11日 (土)

『歴史と神戸』352号を発行しました

61巻3号/歴史と神戸/もくじ
特集 新史料で読み解くひょうご中世史
多可郡の景勝地選定について…………………………………東野 正明(1)
―――――――――――――――――――――――――――――――――
新発見の豊臣秀吉宛行状等から見た
移行期の摂津・莵原郡支配と垣屋氏…………………………竹本 敬市(12)
七条赤松氏と禅宗………………………………………………片岡 秀樹(26)
  ―摂津の広厳寺と栖賢寺―
〝怪物〟鵺と源三位頼政の行方………………………………渋谷 武弘(44)
  ―京・芦屋・西脇―
 ――――――――――――――――――――――――――――――
  受贈図書紹介(43、53)   新入会員紹介(14)
表紙・藤田年男

Photo_20220818064801

多可八景選定記念絵はがき 其五 野村瀧(旧重春村、東野正明氏蔵、本文2頁)
治水対策の河川改修工事のため原形は失われ位置が推定されるだけの貴重な写真である

« 『歴史と神戸』351号を発行しました | トップページ | 『歴史と神戸』353号を発行しました »